工工四
歌詞
昔ごとやすが なままでも肝に
忘ららぬものや あれが情
訳
昔のことになるが、今も心に残って
忘れられないことは、あの人の情である。
あれ
- 直接的な意味は「あの人」になるが、琉歌においては男性から女性を指す語句として用いることがある。対して女性から男性を指す語句は「あま」を用いる。
- 類義語:「無蔵」は”思いを寄せる”女性を指し、「里」は”思いを寄せる”男性を指す。
情
- 他人をいたわる心
- 思いやり
- おもむき
- あじわい
解説
人生老境に入り、過ぎ去りし若き日の思い出を回想しながら現在の心中を述べた歌曲です。
「ぢやんな」の語句は「温かな」、「優しいさま」を言いあらわしており、歌も終始、穏やかな曲想で進行していきます。
年月が過ぎ去っても人の記憶に残り続けるものは人をいたわるやさしい心、情なのでしょう。
補足
弾出
「ぢやんな節」、「首里節」、「しよどん節」の三節を同じ宴席にて演奏する場合、工工四の弾出(前奏)は最初に演奏する曲目のみに適用します。
他の二節は弾出の箇所を省略して、通常通り三行目の開始音符から演奏します。
※工工四要確認
昔節
「ぢやんな節」は古典音楽の昔節(※1)の分類に属し、「大兼久節」のチラシ(※2)につないでいきます。
「大兼久節」- 古典音楽
工工四 印刷・保存 【工工四について】 歌詞 名護の大兼久なぐぬうふがにく 馬走らちいしやうしやうんまはらちいしょしゃ 舟走らちいしやうしやふにはらちいしょしゃ 我浦泊わう ...
続きを見る
昔節(※1)
ちらし(※2)
つないで演奏する終結部の楽曲。
楽曲の熱を徐々に散らしながらおさまりをもたせる構成をとります。
御供ともいいます。
参考文献一覧
書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...
続きを見る