古典音楽

「長ぢやんな節」- 古典音楽

工工四

三線を再生印刷・保存

 

歌詞

 

首里天ぎやなししゅゆゐてぃんぢゃなし とももとよちやうはれとぅむむとぅゆちょわり

御万人のまぎりうまんちゅぬまじり 拝ですでらをぅがでぃすぃでぃら

 

首里の王様が千年も末永く世をおさめられ、

万人(誰もが)そろって、恩恵を受けます。

首里天ぎやなししゅゆゐてぃんぢゃなし

  • 琉球王朝時代の国王の敬称
  • 首里天 = 首里城の国王
  • ぎやなし(加那志じゃなし) = ~様といった敬称に用いる

とももととぅむむとぅ

  • と = 「十」に、ももと = 「百」を掛けて、千(単位)

すでらすぃでぃら

  • (恩恵を)いただいて

 

解説

長ぢやんな節ながぢゃんなぶし」は国王のえある治世ちせいに末永く続く国家の泰安たいあん礼讃らいさんしてまれた歌曲です。

最も古い三線楽譜の『屋嘉比工工四やかびくんくんしー』(※1)には「長謝武名節」の節名で収録されており、本曲と同じ琉歌でうたわれます。

ぢやんなぢゃんな」は「温かな」、「優しいさま」を意味する語句で、泰安たいあんの世を寿ぎ、終始、おだやかな曲想で進行していきます。

また、「長ぢやんな節ながぢゃんなぶし」は演奏時間が長く大曲であるため、昔から心の緩みがあった状態では歌い終わることが出来ない難曲とわれています。 

 

屋嘉比工工四やかびくんくんしー(※1)

琉球音楽家の屋嘉比朝寄やかびちょうき(1716-1775)によって編み出された記譜法きふほうにより創案された現存する最も古い三線楽譜です。(117曲編纂へんさん

 

琉球王国の王冠「玉御冠(タマンチャーブイ)」

琉球王国の王冠「玉御冠(タマンチャーブイ)」

 

補足

 

大昔節うふんかしぶし

長ぢやんな節ながぢゃんなぶし」は古典音楽の大昔節うふんかしぶし(※1)の分類に属し、「伊集早作田いじゅはいつぃくてんぶし」のチラシ(※2)につないでいきます。

 

蘭の花
「伊集早作田節」- 古典音楽

工工四 三線を再生印刷・保存 【工工四について】   歌詞   蘭のにほひごころらんぬにをぅいぐくる 朝夕思とまれあさゆうみとぅまり いつまでも人のいちまでぃんふぃとぅぬ 飽かぬご ...

続きを見る

 

大昔節うふんかしぶし(※1)

古典音楽の中でも古くから存在し、演奏時間、演奏技術ともに大曲である楽曲を大節うふぶしと呼び、創作された年代や曲想により、昔節んかしぶし大昔節うふんかしぶし中昔節なかんかしぶしに分類されます。

作田節ちくてんぶし」、「ぢやんな節ぢゃんなぶし」、「首里節しゅいぶし」、「しよどん節しゅどぅんぶし」、「暁節あかつぃちぶし」の五曲を総称して、昔節んかしぶしまたは前の五節めえぬいつぃふしと呼んでいます。

また、「茶屋節ちゃやぶし」、「昔蝶節んかしはびるぶし」、「長ぢやんな節ながぢゃんなぶし」、「仲節なかぶし」、「十七八節じゅうしちはちぶし」の五曲を総称して、大昔節うふんかしぶしまたは後の五節あとぅぬいつぃふしと呼びます。

 

ちらし(※2)

つないで演奏する終結部の楽曲。

楽曲の熱を徐々に散らしながらおさまりをもたせる構成をとります。

御供ともいいます。

 


 

参考文献(沖縄の本)のイメージ画像
参考文献一覧

書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

マブイ

ニライカナイから遊びにやってきた豆電球ほどの妖怪です。

好きな食べ物:苔
好きな飲み物:葉先のしずく

-古典音楽
-, , ,

Copyright © マブイ All Rights Reserved.