口説

各地を巡る(イメージ)

古典音楽

「道輪口説」- 古典音楽

工工四 三線を再生印刷・保存 【工工四について】   歌詞   一度栄えばふぃとぅたびさかゐば 一度衰ふふぃとぅたびうとぅる 世の中の習ゆぬなかぬなれ 思ひ知る身のうむゐしるみぬ  ...

琉球寒緋桜(八重岳)

古典音楽

「揚口説」- 古典音楽

工工四 三線を再生印刷・保存 【工工四について】   歌詞 1. げにや都のぢにやみやくぬ 春の空はるのすら 出づる日影もいんづぃるふぃかぢん のどかにてぬどぅかにてぃ 咲くや桜にさくやさく ...

画像準備中のイラスト

古典舞踊

「久志の若按司道行口説」 - 古典舞踊/二才踊り

渡りざう:器楽曲   「渡りざうわたりぞう」は歌唱を伴わない楽器のみで演奏される器楽曲きがくきょくです。(インストゥルメンタル)   久志の若按司:唱え   やあ大主やあ ...

上り口説のアイキャッチ画像

古典舞踊

「上り口説」 - 古典舞踊/二才踊り

上り口説:歌詞 1. 旅の出立ちたびぬんぢたち 観音堂くゎんぬんどう 千手観音しんてぃくゎんぬん 伏し拝でふしをぅがでぃ 黄金酌とてくがにしゃくとぅてぃ 立ち別るたちわかる 2. 袖にふる露すでぃにふ ...

高平良万歳のアイキャッチ画像

古典舞踊

「高平良万歳」 - 古典舞踊/二才踊り

萬歳口説:歌詞   1. 親の仇をうやぬかたちをぅ 討たんてやりうたんてい 万歳姿にまんざいすぃがたに 打ちやつれうちやつぃり 棒と杖とにぼうとぅつぃとぅに 太刀仕込でたちしくでぃ 2. 編 ...

下り口説のアイキャッチ画像

古典舞踊

「下り口説」 - 古典舞踊/二才踊り

下り口説:歌詞 1. さても旅寝のさてぃむたびにぬ 仮枕かいまくら 夢の覚めたるゆみぬさみたる 心地してくくちしてぃ 昨日今日とはちぬうちゅうとぅわ 思へどもうむいどぅむ 最早九十月むはやくじゅうぐゎ ...

光の差すおだやかな海

古典音楽

「坂原口説」- 古典音楽

工工四 三線を再生印刷・保存 【工工四について】   歌詞   神や仏もかみやふとぅきん 守りて給へまもりてぃたまえ こんど日の本くんどぅふぃぬむとぅ はや上るはやぬぶる のぼり下 ...

画像準備中のイラスト

古典舞踊

「若衆揚口説」 - 古典舞踊/若衆踊り

揚口説:歌詞 1. げにや都のぢにやみやくぬ 春の空はるのすら 出づる日影もいんづぃるふぃかぢん のどかにてぬどぅかにてぃ 咲くや桜にさくやさくらに 梅の花うんみぬはな 2. 色と匂ひにいるとぅにをぅ ...

今帰仁城跡

古典音楽

「荻堂口説」- 古典音楽

工工四 三線を再生印刷・保存 【工工四について】   歌詞   北山くづれの其時ふくざんくづぃりぬすぬとぅち 本部大原むとぅぶたいはら 今帰仁城に軍おしよせなちじんぐすぃくにいくさ ...

画像準備中のイラスト

古典舞踊

「波平大主道行口説(八重瀬の万歳)」 - 古典舞踊/二才踊り

大主手事:器楽曲   「手事てぃぐとぅ」は舞台に登場する際に演奏される器楽曲きがくきょくです。(歌唱を伴わない楽器のみの曲・インストゥルメンタル)   波平大主:名乗り &nbsp ...

Copyright © マブイ All Rights Reserved.