
-
「拍子菅攪」- 古典音楽
工工四 三線を再生印刷・保存 【工工四について】 歌詞 ※楽器のみで演奏される器楽曲きがくきょく 解説 「拍子菅攪ひょうしすぃががち」は琉球筝りゅうきゅうそう ...
-
「道輪口説」- 古典音楽
工工四 三線を再生印刷・保存 【工工四について】 歌詞 一度栄えばふぃとぅたびさかゐば 一度衰ふふぃとぅたびうとぅる 世の中の習ゆぬなかぬなれ 思ひ知る身のうむゐしるみぬ ...
-
「首里節」- 古典音楽
工工四 三線を再生印刷・保存 【工工四について】 歌詞 ませこまてをればますぃくまてぃをぅりば ここてるさあものくくてぃるさあむぬ おす風とつれてうすかじとぅつぃりてぃ 忍 ...
-
「本伊平屋節」- 古典音楽
工工四 三線を再生印刷・保存 【工工四について】 歌詞 捨てる身がいのちすぃてぃるみがいぬち 露ほどもおまぬつぃゆふどぅんうまん 明日や母親のあちゃやふぁふぁうやぬ 泣きゆ ...
-
「子守節」- 古典音楽
工工四 三線を再生印刷・保存 【工工四について】 歌詞 あねが守りほどうはさばやうあにがむゐふどぅうゎよぅ すみさのもすぐれれやうすぃみさぬんすぃぐりりよぅ 八尋屋の嫁なさ ...
-
「そんばれ節」- 古典音楽
工工四 三線を再生印刷・保存 【工工四について】 歌詞 1. 今年から始まるくとぅしからはじまる 下原の踊りすんばれぬをぅどぅゐ 二才ばかいすだしてにせばかゐすぃだしてぃ 踊らし舞らしを ...
-
「芋の葉節」- 古典音楽
工工四 三線を再生印刷・保存 【工工四について】 歌詞 芋の葉の露やうんむぬふぁぬつぃゆや 真玉よかきよらさまだまゆかちゅらさ 赤糸あぐまきにあかちゅあぐまちに 貫きやりは ...
-
「仲里節」- 古典音楽
工工四 三線を再生印刷・保存 【工工四について】 歌詞 きけば仲里やちきばなかざとぅや 花のもとでものはなぬむとぅでむぬ 咲き出らば一枝さちじらばちゅゐだ もたちたばうれむ ...
-
「揚沈仁屋久節」- 古典音楽
工工四 三線を再生印刷・保存 【工工四について】 歌詞 按司添が御船あじすゐがうにぬ 渡中おし出ればとぅなかうしじりば 波は押しそひてなみわうしすゐてぃ はるがきよらさは ...
-
「今風節」- 古典音楽
工工四 三線を再生印刷・保存 【工工四について】 歌詞 語りたやかたゐたや 語りたやかたゐたや 月の山の端につぃちぬやまぬふぁに かかるまでもかかるまでぃん ...