古典音楽

桜島

特集記事

「上り口説」の旅(後半)

はじめに 「上り口説ぬぶいくどぅち」とは琉球王府の使節しせつが薩摩さつまへ公務に出向く道行みちゆきを詠うたった琉球古典音楽です。 歌詞の中で歌われている旅の道中どうちゅうを辿たどるため、首里城を出発し ...

千手観音(千手千眼観自在菩薩)

特集記事

「上り口説」の旅(前半)

はじめに 「上り口説ぬぶいくどぅち」とは琉球王府の使節しせつが薩摩さつまへ公務に出向く道行みちゆきを詠うたった琉球古典音楽です。 歌詞の中で歌われている旅の道中どうちゅうを辿たどるため、首里城を出発し ...

三線の横に誠の文字を添えて

古典音楽

「仲風節」(二揚調)- 古典音楽

工工四 印刷・保存 【工工四について】   歌詞   誠一つのまくとぅふぃとぅつぃぬ 浮世さめうちゆさみ のよでい言葉のぬゆでぃいくとぅばぬ あはぬおきゆがあわんうちゅが &nbs ...

弥勒様

古典音楽

「弥勒節」- 古典音楽

工工四 印刷・保存 【工工四について】   歌詞   赤田首里殿内あかたしゅんどぅんち 黄金灯籠さげてくがにどぅるさぎてぃ おれが明かがればうりがあかがりば 弥勒お迎へみるくうんけ ...

うるま市にある平敷屋公園より海を望む

古典音楽

「仲間節」- 古典音楽

工工四 印刷・保存 【工工四について】   歌詞   わが身つで見ちどわがみつぃでぃんちどぅ よその上や知ゆるゆすぬうゐやしゆる 無理するな浮世むりすぃるなうちゆ なさけばかりなさ ...

田園風景(仲良田)

古典音楽

「なからた節」- 古典音楽

工工四 印刷・保存 【工工四について】   歌詞   仲良田の米もなからたぬまゐん はなれつぢ粟もはなりつぃづぃあわん 稲粟のなをりいにあわぬなをぅり みろく世果報みるくゆがふ & ...

面影イメージ(植物のシルエット)

古典音楽

「述懐節」(ニ揚調)- 古典音楽

工工四 印刷・保存 【工工四について】   歌詞   拝でなつかしやをぅがでぃなつぃかしや まづせめてやすがまづぃしみてぃやすぃが 別ておもかげのわかてぃうむかぢぬ たたばきやしゆ ...

蓑笠

古典音楽

「笠之段」- 古典音楽

工工四 印刷・保存 【工工四について】   歌詞   ※楽器のみで演奏される器楽曲きがくきょく   解説 「笠之段かさぬだん」は舞台に役柄が登場する際に演奏される器楽曲き ...

青々とした松の木

古典音楽

「羽踊手事」- 古典音楽

工工四 印刷・保存 【工工四について】   歌詞   ※楽器のみで演奏される器楽曲きがくきょく   解説 「羽踊手事はをぅどぅゐてぃぐとぅ」は舞台に踊り手が登場する際に演 ...

能楽舞台

古典音楽

「狂言引羽手事」- 古典音楽

工工四 印刷・保存 【工工四について】   歌詞   ※楽器のみで演奏される器楽曲きがくきょく   解説 「狂言引羽手事ちょうぎんふぃちふぁてぃぐとぅ」は舞台に役柄が登場 ...

Copyright © マブイ All Rights Reserved.