仲間節:歌詞
思事の有ても 与所に語られめ
面影と連れて 忍で拝ま
訳
心にお慕いすることがあっても他人に語ることができましょうか。
あなたの面影を連れて、忍んで行ってお顔を拝みたい。
しよどん節:歌詞
枕ならべたる 夢のつれなさよ
月やいりさがて 冬の夜半
訳
枕を並べ情を交わした夢から覚めたときのつれないことよ。
すっかり月は西に入りかけ、冬の夜半の侘しさが募る。
しやうんがない節:歌詞
別て面影の 立たば伽召しやうれ
馴れし匂袖に 移ちあもの
訳
別れた後、わたしの面影が立つのならば、これを慰めにしてください。
馴れ親しんだ匂いは着物の袖に移してありますから。
演目:解説
あらまし
「諸屯」は「伊野波節」と並び、古典舞踊の中で最も演技力が要求される最高峰の演目と称されています。
満たされぬ女の情愛を極力抑えた所作であらわし、手や目の特殊技法をもって愛する人への内なる思いを燃焼させて演じていきます。
先師先人の教えに「踊りはできるだけ手数を省くこと」とあり、余計な動作を省略して思いの燃焼度合いを表現してこそ美の極致といえます。
みどころ
演目は「仲間節」、「しよどん節」、「しやうんがない節」の三曲で構成されます。
第一曲目「仲間節」の前奏にあわせて《角切り※1》で歩み、”思事の有ても”歌い出しで《ガマク》を使って《思い入れ》をおこない、両足の動きを中心に心寂しい胸中を歩みによる所作で表現していきます。
第二曲目「しよどん節」の”枕ならべたる”の歌い出しでは、《三角目付》の特殊技法をもちいて身体を静止させたまま視線を三方に配り、うつうつと夢からさめていく姿を表現していきます。
やがて夢うつつままに動き出し、《枕手》の技法で一緒に枕を並べて情を交わしている様子を写実的に表現し、続く”夢のつれなさよ”の一節では《あご当て》をとりながら静かに歩み出し、両手の指を組む《指組》で締めて、現実に立ち尽くす心の侘しさを描いていきます。
”月やいりさがて”の一節では《月見手》で取り払えぬ寂寥感をあらわし、続く”冬の夜半”の後の囃子で《抱き手》の技法をとって愛しい人への思いを燃焼させて一連の手踊りを見事につなぎ二曲目を完結させます。
第三曲目「しやうんがない節」は、満たされぬ思いを抱えながらも愛する人に対する心づかいや情の深さをあらわし、”馴れし匂袖に 移ちあもの”の一節で別れた後も袖に移り香を残す女性の慕情と内向する渇愛を《袖取り》で表現して踊りを納めます。
《技法》については、まとめて「補足」欄に追記しました。
※流派によっては、演目構成や所作が異なる場合があります。
《角切り※1》
踊り手が舞台を斜めに、下手奥から上手前へ向かって対角線上に歩み出ること。
出羽/中踊り/入羽
出羽は踊り手が登場する出の踊りです。
中踊りは舞台中央奥で立ち直りをしたあとの本踊りを指し、入羽は舞台下手奥に戻っていく納めの踊りのことを指します。
琉球古典舞踊の基本構成は、この三部のつながりで構成されています。
補足
「諸屯」の特殊技法
各技法の説明
- 《ガマク》
腰骨の上のくびれた脇腹に呼吸を入れ、腰と上体をしっかりと固定する身体技法。
※息を吸いながら腰の移動をおこない、息を吐きながらその腰に上体を納める呼吸作用。
- 《思い入れ》
心に深く思いをそそぎこむ所作。 - 《三角目付》
体を静止したまま、視線を三方(上→下→左上→右上)に移す特殊技法。
- 《枕手》
手のひらを頭の後ろにあて、もう片方の手を前に出してこねる技法。
- 《あご当て》
首を傾け、顎に手をあてる技法。
- 《指組》
両手の指を重ね合わせて組む技法。
- 《月見手》
親指と人差し指の先を触れあわせ、目の形をつくり額ひたいの斜め前にかざす技法。
- 《抱き手》
両手を広げて包み込み、赤子を抱いているような動きをとる技法。
- 《袖取り》
袖を両手ですくあいげる技法。
古典音楽
古典音楽のカテゴリーでは、「仲間節」、「しよどん節」、「しやうんがない節」の曲目について解説しています。
「仲間節」- 古典音楽
工工四 印刷・保存 【工工四について】 歌詞 わが身つで見ちどわがみつぃでぃんちどぅ よその上や知ゆるゆすぬうゐやしゆる 無理するな浮世むりすぃるなうちゆ なさけばかりなさ ...
続きを見る
「しよどん節」- 古典音楽
工工四 印刷・保存 【工工四について】 歌詞 枕ならべたるまくらならびたる 夢のつれなさよゆみぬつぃりなさゆ 月やいりさがてつぃちやいりさがてぃ 冬の夜半ふゆのやふぁん & ...
続きを見る
「シヤウンガナイ節」- 古典音楽
工工四 印刷・保存 【工工四について】 歌詞 けふや御行逢拝できゆやうぃちぇをぅがでぃ いろいろのあそびいるいるぬあすぃび あちゃやおもかげのあちゃやうむかぢぬ たつよとめ ...
続きを見る
参考文献一覧
書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...
続きを見る