古典音楽

「中城はんた前節」- 古典音楽

工工四

三線を再生印刷・保存

 

歌詞

 

飛び立ちゅる蝶とぅびたちゅるはびる 先づよ待て連れらまづぃゆまてぃつぃりら

花のもと吾身やはなぬむとぅわんや 知らぬあものしらんあむぬ

 

飛び立とうとしている蝶よ、一寸お待ちください。
花が咲いている場所を知らないので、わたしも一緒に連れて行ってください。

はんた

  • はしっこ
  • 崖のふち

 

花の蜜を吸うオオゴマダラ

オオゴマダラ

 

解説

中城はんた前節なかぐすぃくはんためーぶし」は蝶と対話する擬人法を用いて、自然の摂理に人生のはかなさを映し重ねてまれた歌曲です。

沖縄では古くより「蝶」は生きている者を守護する存在として死者の「魂」であるとする言い伝えが残されています。

一説によると、愛する人に先立たれてしまった深い悲しみをみ込んだ歌ではないかとわれています。

中城はんた前節なかぐすぃくはんためーぶし」は沖縄本島の那覇から西へ約100kmの場所にある久米島くめじまが発祥とされ、この地を舞台にした原歌が残されています。

 

原歌

はんた前の下りはんためぬくだい 溝わてどよこすんじゅわてぃどぅゆくす

三十ませ三ませさんじゅましみまし 真水こめてまみじくみてぃ

 

はんた前の傾斜地に溝を掘って水を引く。

たくさんの田んぼに水がいきわたり、なんと喜ばしいことでしょう。

はんたはんた

  • はしっこ
  • 崖のふち

三十ませ三ませさんじゅましみまし

  • ませ = 田の区画。壮大な田園風景をあらわしている。

 

久米島にある宇江城城跡

久米島の宇江城城跡

 

補足

 

節名の由来

節名の由来は15世紀頃、久米島くめじまに伊藤ちなはという名の一族が島を統治しており、その時代に建てられた宇江城うえぐすぃく(※1)のことを「中城なかぐすぃく」と呼んでいたことにちなんでいます。※「はんた前はんため」は原歌で上述した通りとなります。

 

宇江城(※1)

久米島くめじまは15か所以上の城があると言われており、宇江城うえぐすぃくは沖縄県内の城の中で最も高い場所(標高310mの宇江城岳うえぐすぃくだけの山頂)に築かれました。

 

御前風五節ぐじんふういちぶし

宮廷の祝賀行事の座開ざびらきに琉球国王の御前で演奏され、「かぎやで風節かじゃでぃふうぶし」、「恩納節うんなぶし」、「特牛節くてぃぶし(こてい節)」、「長伊平屋節ながいひゃぶし」の五曲を総称して”御前風五節ぐじんふういちぶし”と呼んでいます。

 

古典舞踊

古典舞踊のカテゴリーでは「中城はんた前節なかぐすぃくはんためーぶし」が舞踊曲として演奏される「やなぢ」について解説しています。

 

琉球古典舞踊 女踊り「柳」
「柳」 - 古典舞踊/女踊り

中城はんた前節:歌詞   飛び立ちゅる蝶とぅびたちゅるはびる 先づよ待て連れらまづぃゆまてぃつぃりら 花のもと吾身やはなぬむとぅわんや 知らぬあものしらんあむぬ   訳 飛び立とう ...

続きを見る

 


 

参考文献(沖縄の本)のイメージ画像
参考文献一覧

書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

マブイ

ニライカナイから遊びにやってきた豆電球ほどの妖怪です。

好きな食べ物:苔
好きな飲み物:葉先のしずく

-古典音楽
-, , ,

Copyright © マブイ All Rights Reserved.