古典音楽

「伊集之木節」- 古典音楽

工工四

三線を再生印刷・保存

 

歌詞

 

あの伊集の花やあぬいじゅぬはなや あがきよらさ咲きゆりあがちゅらささちゅゐ

わぬも伊集やとてわぬんいじゅやとぅてぃ 真白咲かなましらさかな

 

あの伊集の花はあんなに清らかで美しく咲いている。

わたしも伊集の花のように真白い花を咲かせたい。

伊集いじゅ

  • ツバキ科ヒメツバキ属の常緑高木(10メートル以上に成長)。木の枝一面に愛嬌のある白い花をつける。

あがあが

  • あんなに

きよらちゅら

  • 清らかで美しい

 

解説

伊集之木節いじゅぬきぶし」は山原やんばる(※1)の森に咲く伊集いじゅの白い花をたたえ、我が身もその美しさにあやかりたいとみ込んだ歌曲です。

かつて「伊集之木節いじゅぬきぶし」が首里の王族の間で好まれてまれるようになり、発祥の地である国頭郡国頭村辺野喜くにがみぐんくにがみそんべのきの地名より命名した古典音楽が「辺野喜節びぬちぶし」とわれています。

また、「伊集之木節いじゅぬきぶし」の上句”あがきよらさ咲きよりあがちゅらささちゅゐ”の”あが”の田舎言葉を、「辺野喜節びぬちぶし」では首里言葉”あん”に替えて、”あんきよらさ咲きよりあんちゅらささちゅゐ”と歌い直しています。

最古の三線楽譜さんしんがくふである『屋嘉比工工四やかびくんくんしー』(※2)には「イヂヨノキブシ」の節名が収められており、出自には「辺野喜節トモ云う」と記されています。

 

山原やんばる(※1)

沖縄県北部の地域一帯。

山や森など緑豊かな自然環境が残されており、山原地域固有の植物や動物が生息している。

 

屋嘉比工工四やかびくんくんしー(※2)

琉球音楽家の屋嘉比朝寄やかびちょうき(1716-1775)によって編み出された記譜法きふほうにより創案された現存する最も古い三線楽譜です。(117曲編纂へんさん

 

伊集の白い花

伊集の白い花

 

補足

 

逸話

辺野喜節びぬちぶし」の創作背景として一つのエピソードが語り継がれています。

琉球国王の御側女に中城村伊集出身の色白の美人がおりましたが、王様はこの伊集のアヤーをすごく愛されて、王妃様もほったらかしにされました。

でも、王妃様は御上品な方ですから悋気りんき(焼きもち)などなさらずに、ただ伊集のアヤーの美しさに「私もあやかりたい」という御歌を詠まれ御心を安じられました。

その御歌が、この「辺野喜節びぬちぶし」になったということです。

引用:『嗣周・歌まくら』那覇出版社

 


 

参考文献(沖縄の本)のイメージ画像
参考文献一覧

書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

マブイ

ニライカナイから遊びにやってきた豆電球ほどの妖怪です。

好きな食べ物:苔
好きな飲み物:葉先のしずく

-古典音楽
-, ,

Copyright © マブイ All Rights Reserved.