古典音楽

「立雲節」- 古典音楽

工工四

印刷・保存

 

歌詞

 

あがり立つ雲やあがりたつぃくむや 世果報しによくゆりゆがふしにゅくゆゐ

あそびしによくゆるあすぃびしにゅくゆる はたちめやらべはたちみゃらび

 

東に浮かぶ雲は実り豊かな世を招き、

(その兆しをみて)宴の準備をする年頃の娘。

あがり立つ雲あがりたつぃくむ

  • あがり = 東
  • 東雲 = 明け方
  • 東の空にわき立つ雲
  • 東に浮かぶ雲

世果報ゆがふ

  • 弥勒みるく様がもたらす穏やかで平和な世の中
  • 幸福で実り豊かな世の中
  • 泰平な世
  • 豊年

しによくゆりしにゅくゆゐ

  • 準備する
  • 支度する
  • 手配する(招く)

あそびあすぃび

  • つど
  • うたげ
  • 催し事

めやらびみゃらび

  • 女童
  • 乙女

 

解説

立雲節たちくむぶし」は暗闇だった空が東方から徐々に明るんでゆく光景に、実り豊かな世を願う人々の祈りを託してまれた歌曲です。

自然との対話、神への祈りが重要視された時代、島各地では豊穣祈願ほうじょうきがんをテーマとする芸能・行事が盛んにおこなわれていました。

東の空に浮かぶ雲が朝焼けに照らされて荘厳な赤色に染まることを『アガリ立雲』と呼び、目出度いことの前ぶれであると古くより言い伝えが残されていました。

 

東雲の写真

東雲

 

補足

 

結びの曲

演奏会などでは「ニ揚独唱曲」の哀調あいちょうある曲想におさまりをつけるため、祝儀的要素を含んだ「立雲節たちくむぶし」、「ヨシヤイナウ節ゆしゃいのーぶし」、「白鳥節しるとぅやぶし」、「古見之浦節くんのーらぶし」の内いずれか一曲を斉唱して閉会する習わしがあります。

 

組踊

三千首の琉歌を集録した『標音評釈・琉歌全集/武蔵野書院版』には十四首の「立雲節たちくむぶし」が収められており、おもに世の泰平たいへいを自然の情景に映し重ねてまれた琉歌が収められています。

組踊くみうどぅい(※1)の演目では、「銘苅子めかるしー」、「手水の縁てぃみじぬいん」をはじめ、物語の終盤で再会を果たし喜びを表現する場面で「立雲節たちくむぶし」が演奏されます。

 

組踊くみうどぅい(※1)

琉球王国時代の1719年に踊奉行おどりぶぎょう(式典の際に舞台を指揮、指導する役職)の任命を受けた玉城朝薫たまぐすくちょうくんにより創始された歌舞劇かぶげきです。

台詞せりふ、舞踊、音楽の三つの要素から構成された古典芸能で、1972年に国の重要無形文化財に指定され、2010年には世界のユネスコ無形文化遺産に登録されました。

 

略歴

玉城朝薫たまぐすくちょうくん(1684年-1734年)
首里儀保村しゅりぎぼむらに生まれる。
琉球王国の官僚で
冊封式典の踊奉行おどりぶぎょうを務める。国劇である組踊くみうどぅいの創始者であり、多くの芸術作品を生み出す。
二童敵討にどうてぃちうち」、「執心鐘入しゅうしんかにいり」、「銘苅子みかるしー」、「孝行の巻こうこうぬまち」、「女物狂うんなむぬぐるい」を朝薫五番ちょうくんごばんと称す。

 


 

参考文献(沖縄の本)のイメージ画像
参考文献一覧

書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

マブイ

ニライカナイから遊びにやってきた豆電球ほどの妖怪です。

好きな食べ物:苔
好きな飲み物:葉先のしずく

-古典音楽
-, ,

Copyright © マブイ All Rights Reserved.