古典音楽

「与儀前ん田節」- 古典音楽

工工四

印刷・保存

 

歌詞

 

うちならしならしうちならしならし 四つ竹はならちゆつぃだきならち

今日や御座出てきゆやうざいんぢてぃ 遊ぶうれしやあすぃびうりしゃ

 

打ち鳴らし、鳴らし四つ竹を鳴らして、

今日は晴れの舞台に出て踊ることのなんと嬉しいことよ。

四つ竹ゆつぃだき

  • 約10~15センチに切った竹材に朱色を塗り、飾り紐で二つの竹片をつないだ小道具(伴奏楽器)。”カチカチ”と二つの竹を打ち合わせて演奏し、両手あわせて四枚の竹片を使用していることからその名が付く。

御座うざ

  • 身分の高い人がおいでになる席

 

解説

与儀前ん田節ゆーじめーんたぶし」は高尚こうしょうなお座敷に四つ竹の音色が響き、晴れの舞台で踊る舞手の心情をみ込んだ歌曲です。

おもむきのある節まわしは琉球王国時代の宮廷をび起こすような風雅な世界をみせてくれます。

一説によると「与儀前ん田節ゆーじめーんたぶし」の節名の由来は、現在の那覇市与儀なはしよぎに住んでいた由緒ある家系「前ん田」の名から命名されたもので、同家の繁栄をしゅくして歌にしたのが本節であるとわれています。

参考:『嗣周・歌まくら/那覇出版社』

 

四つ竹(楽器・小道具)

四つ竹(楽器・小道具)

 

補足

 

舞踊演目

御座うざにふさわしく格調かくちょうある本歌詞は「港原節んなとぅはらぶし」をはじめ「宮城こはでさ節みゃーぐすぃくくふぁでぃさーぶし」など古典音楽ではよく好んでまれている琉歌です。

 

四つ竹(楽器・小道具)
「港原節」- 古典音楽

  工工四 印刷・保存 【工工四について】   歌詞   うちならしならしうちならしならし 四つ竹はならちゆつぃだきわならち 今日や御座出ぢてきゆやうざぅんぢてぃ 遊ぶ嬉 ...

続きを見る

四つ竹(小道具)
「宮城こはでさ節」- 古典音楽

工工四 印刷・保存 【工工四について】   歌詞   打ち鳴らし鳴らしうちならしならし 四つ竹は鳴らちゆつぃだきはならち 今日や御座出てきゆやうざいんじてぃ 遊ぶ嬉しやあしぶうりし ...

続きを見る


 

参考文献(沖縄の本)のイメージ画像
参考文献一覧

書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

マブイ

ニライカナイから遊びにやってきた豆電球ほどの妖怪です。

好きな食べ物:苔
好きな飲み物:葉先のしずく

-古典音楽
-, ,

Copyright © マブイ All Rights Reserved.