古典音楽

「安波節」- 古典音楽

工工四

印刷・保存

 

歌詞

 

かれよしの遊びかりゆしぬあすぃび うちはれてからやうちはりてぃからや

夜のあけててだのゆぬあきてぃてぃだぬ あがるまでもあがるまでぃん

 

おめでたい宴に身も心も開放されて、

夜が明けて太陽がのぼるまで(楽しみましょう)。

かれよしかりゆし

  • おめでたいこと
  • 縁起がよいこと

遊びあすぃび

  • つど
  • うたげ
  • 催し事

うちはれてうちはりてぃ

  • 身も心も開放して
  • 気分が晴れて

祭祀さいし行事の「うちはれの遊びうちはりぬあすぃび」を指しているとの説もある。

 

解説

安波節あはぶし」はおめでたいうたげの場にきょうじて太陽が昇る夜明けまで思う存分楽しもうという晴れやかな心の内をみ込んだ歌曲です。

本曲の上句”うちはれうちはり”の解釈には諸説あり、かつて集落の祭祀さいし行事でおこなわれていた「うちはれの遊びうちはりぬあすぃび」という名称の神事を指しているのではないかという説があります。

うちはれの遊びうちはりぬあすぃび」は身に着けている(おおいかぶさった)着物(不浄ふじょうなもの)を取りのぞき、生まれたままの姿で場を清める神事のことを指します。 参照:「ごえん節ぐゐんぶし

 

朝焼け

朝焼け

 

補足

 

原歌

安波節あはぶし」は国頭郡国頭村安波くにがみぐんくにがみそんあはが発祥の地で、普久川ふんがわを渡る御拝橋うがんばしたもとには元となる原歌げんかの歌碑が建てられており、節名の由来は安波あはの地名から命名されています。

 

安波節あはぶし

安波の真はんたやあはぬまはんたや 肝すかれ所ちむすぃがりどぅくる

宇久の松下やうくぬまつぃしたや ねなしところねなしどぅくる

 

安波あはのマハンタは(見晴らし良く)心すがすがしい所、

宇久うくの松の木の下は(ひと休みに)横になる所。

真はんたまはんた

  • 見晴らしの良い清水山そうじやまの中腹にあるエリア(現在のマハンタ広場)。清水山そうじやまは聖地としてあがめられ、古くより祭祀行事(シヌグ・ウンジャミ)が盛んにおこなわれていた。

肝すかれちむすぃがり

  • 心すがすがしい

※高いところで肝を冷やすという解釈もあり。

宇久うく

  • 奥(うく)が転じたもの

※地名という解釈もあるが定かではない。

 

安波節の歌碑

安波節の歌碑 - 提供:歌碑を訪ねて西東

 


 

参考文献(沖縄の本)のイメージ画像
参考文献一覧

書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

マブイ

ニライカナイから遊びにやってきた豆電球ほどの妖怪です。

好きな食べ物:苔
好きな飲み物:葉先のしずく

-古典音楽
-, ,

Copyright © マブイ All Rights Reserved.