古典音楽

「本嘉手久節」- 古典音楽

工工四

印刷・保存

 

歌詞

 

みる花に袖やみるはなにすでぃや 引きよとめられてふぃちゆとぅみらりてぃ

月のぬきやがてどつぃちぬぬちゃがてぃどぅ もどていきゆるむどぅてぃいちゅる

 

見る花に袖を引きとめられて、

月が出て来る頃に帰路につく。

ぬきやがてどぬちゃがてぃどぅ

  • 出て来る

もどていきゆるむどぅてぃいちゅる

  • 戻って行く
  • 帰路につく

 

解説

本嘉手久節むとぅかでぃくぶし」は自然の摂理に人生の在り方をいた教訓的な歌曲です。

美しい花に見とれているうち時間はあっという間に過ぎ去るもので、寂莫せきばくとした月夜を知らせに名残惜しい気持ちを抑えて帰路に着く心の様子を描いています。

本曲の出自しゅつじは明らかになっていませんが、最古の琉歌集である『琉歌百控りゅうかひゃっこう』(※1)には一部同名の”嘉手久”が含まれる「早嘉手久節」が収められており、出自しゅつじは”東間切之内東嘉徳村”(現・大島郡瀬戸内町嘉徳おおしまぐんせとうちちょうかとく)と記されています。

また、『標音・評釈琉歌全集/武蔵野書院版』に収録されている「やくにや節」は「本嘉手久節むとぅかでぃくぶし」と同じ歌詞でうたわれており、出自しゅつじ奄美大島あまみおおしまと記されています。

 

琉歌百控りゅうかひゃっこう』(※1)

上編「乾柔節流けんじゅうせつりゅう」、中編「独節流どくせつりゅう」、下編「覧節流らんせつりゅう」の三部(全601首)からなり、1795年~1802年にかけて編纂へんさんされた最も古い琉歌集です。

 

沖縄の月(イメージ写真)

月夜

 

補足

 

古典舞踊

古典舞踊のカテゴリーでは「本嘉手久節むとぅかでぃくぶし」が舞踊曲として演奏される「本嘉手久むとぅかでぃく」について解説しています。

 

琉球古典舞踊 女踊り「本嘉手久」のイラスト
「本嘉手久」 - 古典舞踊/女踊り

本嘉手久節:歌詞(野村流)   深山鶯のみやまうぐいすぃぬ 節や忘れらぬしつぃやわすぃりらん 梅の匂忍でんみぬにをぃしぬでぃ ほけるしゆらさふきるしゅらさ   訳 深い山奥に住む鶯 ...

続きを見る

 


 

参考文献(沖縄の本)のイメージ画像
参考文献一覧

書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

マブイ

ニライカナイから遊びにやってきた豆電球ほどの妖怪です。

好きな食べ物:苔
好きな飲み物:葉先のしずく

-古典音楽
-, ,

Copyright © マブイ All Rights Reserved.