古典音楽

「ころく節」- 古典音楽

工工四

印刷・保存

 

歌詞

 

沈や伽羅とぼすぢんやちゃらとぅぶす 御座敷に出でてうざしちにいんじてぃ

踊るわが袖のをぅどぅるわがすでぃぬ 匂ひのしほらしやにをぃぬしゅらしゃ

 

沈香ぢんこう伽羅きゃらいたお座敷ざしきに出て、

踊るわがそでに移るにおい(香り)の奥ゆかしいことよ。

沈香ぢんこう伽羅きゃら(ちゃら)

  • 沈香ぢんこう伽羅きゃらはジンチョウゲ科の植物から採取される香材こうざいのことを指し、熱することにより芳香ほうこうはなつ。本来の木材に香りはなく、風雨や病気、害虫などにより傷ついた木が防御作用ぼうぎょさようとして樹脂を分泌し、長い年月をかけて熟成することで香材こうざいが形成される。樹脂が分泌したことによって木に重さが加わり、水に沈み込むことから沈香ぢんこうという名がつく。香材こうざいのなかでも香り高い上質なものを伽羅きゃらと呼ぶ。

しほらしやしゅらしゃ

  • 奥ゆかしい
  • 品のある

 

解説

ころく節くるくぶし」は優雅に香り立つ格式のあるお座敷で踊る舞手の心情をみ込んだ歌曲です。

沈香ぢんこう伽羅きゃらいて芳香ほうこうたしなむ当時の風習や生活様式をうかがい知ることができます。

名香として名高い奥ゆかしい香りとその希少性は古くより時の権力者が競って買い集めたことにより、一時はきんと同じかそれ以上の高価な値段で取引されていたそうです。

 

香木(沈香、伽羅)

香木(沈香、伽羅)

 

補足

 

節名の由来

ころく節くるくぶし」の節名の由来については本歌とされる下記の歌詞より命名されたのではないかと考えますが、関連する史料が乏しいためはっきりしたことは分かっていません。

 

ころく節くるくぶし

 

小六思ひのくるくうむゐぬ 小六一里のくるくいちりぬ なぎの浜のなぢぬはまぬ

砂と砂とすぃなとぅすぃなとぅ たとひ思ゆんたとぅゐうむゆん サイラ小六さいらくるく

 


 

参考文献(沖縄の本)のイメージ画像
参考文献一覧

書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

マブイ

ニライカナイから遊びにやってきた豆電球ほどの妖怪です。

好きな食べ物:苔
好きな飲み物:葉先のしずく

-古典音楽
-,

Copyright © マブイ All Rights Reserved.