古典音楽

「つなぎ節」- 古典音楽

工工四

三線を再生印刷・保存

 

歌詞

 

あたり苧やうみやりあたいをぅやうみやい はたいん布織やりはてんぬぬうやゐ

玉黄金里がたまぐがにさとぅが 御衣よすらねんしゅゆすぃらに

 

屋敷のまわりの畑に植えてある苧麻ちょま糸芭蕉いとばしょう)をんで極上の布を織り、

大切な愛しい人へ着物をつくって差し上げましょう。

あたりあたい

  • 屋敷のまわり
  • 屋敷の裏

うみやりうみやい

  • む = 苧麻や糸芭蕉などの繊維を均一に細くぎ取り、つなぎ合わせる(り合わせる)作業。

  • 学術的には植物の苧麻ちょま(別名:からむし)のことを指しますが、沖縄本島では糸芭蕉いとばしょうに対しても同じく「」と呼んでいることから、両方の植物を本曲の解釈として示しています。

はたいんはてん

  • はたいんはてん= 二十読はてん。織り機に掛ける糸の本数を示した単位。80本を一読ちゅゆみとし、廿読はてん(二十読)は1600本の糸で織られている。

玉黄金里たまくがにさとぅ

  • (玉や黄金のように)大切な人。
  • さとぅ」は女性が思いをよせる男性のことを示す言葉。

 

苧麻(カラムシ)

苧麻(カラムシ)

苧麻糸

苧麻糸

 

糸芭蕉

糸芭蕉

糸芭蕉から繊維を採りだす作業

糸芭蕉から繊維を採りだす

 

解説

かつて沖縄の女性は、家の庭に植えてある苧麻ちょま糸芭蕉いとばしょうなどの植物から繊維をぎ取って糸をつくり、着物に仕立てるまでの全工程を手仕事でおこなっていました。

一本一本の糸に愛情を込めて織った着物には魂が宿り、大切な人の健康や安全を守ってくれる言い伝えが残されています。

つなぎ節つぃなぢぶし」の節名はぎ取った繊維を均一にねじり合わせてつなげる(り合わせる)作業の「つなぎ」をとって命名したとわれています。参考:『ふるさとの歌/与那覇政牛』

 

補足

 

古典舞踊

古典舞踊のカテゴリーでは、「つなぎ節つぃなぢぶし」が舞踊曲として演奏される「苧引うーびち」の演目について解説しています。

 

琉球古典舞踊 女踊り「苧引」のイラスト
「苧引」 - 古典舞踊/女踊り

つなぎ節:歌詞   あたり苧やうみやりあたいをぅやうみやい はたいん布織やりはてんぬぬうやゐ 玉黄金里がたまぐがにさとぅが 御衣よすらねんしゅゆすぃらに   訳 屋敷のまわりの畑に ...

続きを見る

 


 

参考文献(沖縄の本)のイメージ画像
参考文献一覧

書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

マブイ

ニライカナイから遊びにやってきた豆電球ほどの妖怪です。

好きな食べ物:苔
好きな飲み物:葉先のしずく

-古典音楽
-,

Copyright © マブイ All Rights Reserved.