-    
- 「久志の若按司道行口説(久志の万歳)」 - 古典舞踊/二才踊り- 渡りざう:器楽曲 「渡りざうわたりぞう」は歌唱を伴わない楽器のみで演奏される器楽曲きがくきょくです。(インストゥルメンタル) 久志の若按司:唱え やあ大主やあ ... 
-    
- 「若衆揚口説」 - 古典舞踊/若衆踊り- 揚口説:歌詞 1. げにや都のぢにやみやくぬ 春の空はるのすら 出づる日影もいんづぃるふぃかぢん のどかにてぬどぅかにてぃ 咲くや桜にさくやさくらに 梅の花うんみぬはな 2. 色と匂ひにいるとぅにをぅ ... 
-    
- 「前の浜」 - 古典舞踊/二才踊り- 前之浜節:歌詞 ”エイエイえいえい” 前の浜にめぬはまに 前の浜にめぬはまに ちり飛びゆるちりとぅびゅる ”サさ” 浜千鳥はまちどぅり ”エイサえいさ” 友呼ぶ声はとぅむゆぶくいわ ちり ... 
-    
- 「本花風」 - 古典舞踊/女踊り- 本花風節:歌詞 三重城にのぼてみぐすぃくにぬぶてぃ 打ち招く扇うちまにくあをぅぢ またもめぐり来てまたんみぐりちてぃ 結ぶ御縁むすぃぶぐゐん 訳 三重城にのぼって(出船)に ... 
