古典音楽

「仲里節」- 古典音楽

工工四

三線を再生印刷・保存

 

歌詞

 

きけば仲里やちきばなかざとぅや 花のもとでものはなぬむとぅでむぬ

咲き出らば一枝さちじらばちゅゐだ もたちたばうれむたちたぼり

 

噂によると仲里なかざとぅは花の里であると聞きます。

花が咲き出たら、一枝持たせてください。

仲里なかざとぅ

  • 出自は諸説あり、伊是名島いぜなじまもしくは久米島くめじまにかつて存在した集落。または花街であった仲島なかしま(現:那覇市泉崎なはしいずみさき)の説がある。

たばうれたぼり

  • ~して下さい

 

解説

仲里節なかざとぅぶし」は季節をいろどる花の名所として名高い仲里なかざとぅの景観をたたえ、人々が心を寄せる美しい花をでてまれた歌曲です。

歌詞に出てくる”花”を”乙女”になぞらえて解釈する例もあり、沖縄芝居などでは男女が掛け合う打組踊りうちくみうどぅい(※1)の演奏曲として振り付けられています。

仲里節なかざとぅぶし」の出自は伊是名島いぜなじま、または久米島くめじま、他諸説あり、いまだはっきりしたことは明らかになっていません。(※補足追記)

 

打組踊りうちくみうどぅい(※1)

対照的たいしょうてきな関係にある者(男女、美女醜女など)が組み合って踊る形式の演目。

 

クメノサクラ

一枝の花

 

補足

 

発祥の地

最古の琉歌集である『琉歌百控りゅうかひゃっこう』(※2)には「仲里節なかざとぅぶし」が収められており、出自には久米島仲里間切(現・久米島町宇江城くめじまちょううえぐすく)とあり、現地には本曲の歌碑が建てられています。

また、伊是名島いぜなじまにも「仲里節なかざとぅぶし」の歌碑が建てられており、添えてある案内板には「1470年、尚円王しょうえんおうが琉球国王に即位した時代にうたわれたもので、歴史的には久米島くめじま、他諸説よりも古くから存在するものであると記されています。

 

琉歌百控りゅうかひゃっこう』(※2)

上編「乾柔節流けんじゅうせつりゅう」、中編「独節流どくせつりゅう」、下編「覧節流らんせつりゅう」の三部(全601首)からなり、1795年~1802年にかけて編纂へんさんされた最も古い琉歌集です。

 

略歴

尚円王しょうえんおう(1415-1476年)
伊是名島いぜなじまの百姓の家に生まれ、元の名を金丸かなまるという。
四百年続いた第二尚氏王統しょうしおうとうの初代国王。
当時の琉球王府に対する不満勢力がクーデターを起こして実権を奪い、新国王に金丸かなまるが迎えられ、尚円王しょうえんおうとして即位する(1469-1476年)

 

仲里節の歌碑(伊是名島)

仲里節の歌碑(伊是名島) - 提供:歌碑を訪ねて西東

仲里節の歌碑(久米島)

仲里節の歌碑(久米島) - 提供:歌碑を訪ねて西東

 


 

参考文献(沖縄の本)のイメージ画像
参考文献一覧

書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

マブイ

ニライカナイから遊びにやってきた豆電球ほどの妖怪です。

好きな食べ物:苔
好きな飲み物:葉先のしずく

-古典音楽
-, , ,

Copyright © マブイ All Rights Reserved.