古典音楽

「本大浦節」- 古典音楽

工工四

三線を再生印刷・保存

 

歌詞

 

思子とりもどちうみぐゎとぅゐむどぅち 敵うたんともててぃちうたんとぅむてぃ

あはれ商人にあわりあちんどぅに やつれ出づるやつぃりいんぢる

 

(主君)の大切な御子息ごしそくを取り戻して敵を討つため、

みすぼらしい商人にふんして出て行くのである。

思子うみぐゎ

  • 大切な子

やつれふぃら

  • みすぼらしい姿にふんして
  • 目立たないように装って

 

解説

本大浦節むとぅうふらぶし」は組踊くみうどぅい(※1)「忠孝婦人ちゅうこうふじん大川敵討うーかーてぃちうち)」の演奏曲として構成され、商人にふんして敵陣へ忍び込む一場面で演奏されます。

君主の敵討ちにいざいどむ決意の表れが本曲の旋律と合わさることで効果的に表現され、舞台の様相を一層高めてくれます。

三千首の琉歌を集録した『標音評釈・琉歌全集/武蔵野書院版』には「本大浦節むとぅうふらぶし」が収められており、出自は久志間切大浦村(現・名護市大浦なごしおおうら)と記されていることから節名は地名より命名されていることが確認できます。

 

組踊くみうどぅい(※1)

琉球王国時代の1719年に踊奉行おどりぶぎょう(式典の際に舞台を指揮、指導する役職)の任命を受けた玉城朝薫たまぐすくちょうくんにより創始された歌舞劇かぶげきです。

台詞せりふ、舞踊、音楽の三つの要素から構成された古典芸能で、1972年に国の重要無形文化財に指定され、2010年には世界のユネスコ無形文化遺産に登録されました。

 

人物シルエット(イメージ)

いざ敵陣へ向かう

 

組踊「忠孝婦人(大川敵討)」

人望のあった大川の按司あじ谷茶たんちゃ按司あじの策略によって自陣を攻め入られ命を討ち取られてしまいます。

忠臣ちゅうしん村原之比屋むらばるのひやと妻の乙樽うとぅだるは、主君のかたきと捕虜になった若按司わかあじ(若君)を救い出すために敵陣へ潜入する計画を立てます。

乙樽うとぅだるは乳母(子守り)になりすまして谷茶たんちゃ按司あじに近づき、物語の見せ場である「ただしの場」を迎え、谷茶たんちゃ按司あじの愚かさと乙樽うとぅだるのしたたかさが徐々に浮き彫りになっていく様子が展開されます。

乙樽うとぅだるを心配した村原之比屋むらばるのひやは商人を装い、散り散りになっていた臣下しんかを集め、敵陣へ一挙いっきょに攻め入ります。

最後は谷茶たんちゃ按司あじを見事に討ち取り、乙樽うとぅだる若按司わかあじ(若君)を救い出して物語の幕を閉じます。

 

称号しょうごう位階いかい

15世紀頃より、琉球王府りゅうきゅうおうふ位階いかい制度と呼ばれる身分の序列じょれつを制定し、18世紀になると「九品十八階」の制度が確立されました。

按司あじは国王の親族に位置する特権階級で、若按司わかあじ按司あじにあたります。

各地域を領地として与えられ、自陣じじんの領地の名をとって家名にするならわしでありました。

王族の「按司あじ」、「若按司わかあじ」は最上位に位置しますが「九品十八階」には含まれないため、「大主うふぬし」が最も上の位階いかいに位置し、「しー」は一般士族の品外となります。

当時は、身に着ける冠(ハチマチ)やかんざし(ジーファー)の色や素材によって等級、身分を区別していました。

 

補足

 

原歌

最古の琉歌集である『琉歌百控りゅうかひゃっこう』(※2)には「大浦節うふらぶし」の節名が収められており、元となった原歌であることから現今では「本大浦節むとぅうふらぶし」と呼ばれるようになったと考えます。

 

琉歌百控りゅうかひゃっこう』(※2)

上編「乾柔節流けんじゅうせつりゅう」、中編「独節流どくせつりゅう」、下編「覧節流らんせつりゅう」の三部(全601首)からなり、1795年~1802年にかけて編纂へんさんされた最も古い琉歌集です。

 

本大浦節むとぅうふらぶし

大浦港にうふらんなとぅに 船頭主か入ればしんどぅしゅがいりば

瀬嵩かまど小やしだきかまどぅぐゎや 目笑歯茎みわれはぐち

 

大浦港に船頭衆が入港すれば、

(立つ白波はまるで)瀬高蒲戸小しだきかまどぅぐゎ"(名前)が微笑んでいるよう。

大浦港うふらんなとぅ

  • 名護市の南に位置する大浦港

瀬嵩かまど小しだきかまどぅぐゎ

  • 娘の名前

童名わらびなー = かつて琉球王国時代に用いていた名前。家柄の地位、階級によって付ける名前が定められていた。

※昔の名前の付け方 = 瀬嵩(地名)+ かまど(童名) + 小(愛称)

目笑歯茎みわれはぐち

  • にっこり笑って
  • 微笑む

 


 

参考文献(沖縄の本)のイメージ画像
参考文献一覧

書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

マブイ

ニライカナイから遊びにやってきた豆電球ほどの妖怪です。

好きな食べ物:苔
好きな飲み物:葉先のしずく

-古典音楽
-, ,

Copyright © マブイ All Rights Reserved.