工工四
歌詞
けふのいからしや たがすいからしゆが
首里天ぎやなし 御祝やこと
訳
今日、慶び興じているのは誰のための慶びか、
それは首里にいる国王様の御祝いであるからです。
いからし
- 慶び興じる
- 寿ぐ
首里天ぎやなし
- 琉球王朝時代の国王の敬称
- 首里天 = 首里城の国王
- ぎやなし(加那志) = ~様といった敬称に用いる
解説
「ハヤリグワイニヤ節」は国王の祝宴を寿ぎ、琉球王国の繁栄を予祝して詠まれた歌曲です。
本曲は古くより歌い継がれてきた祈願歌「クェーナ」に由来すると云われています。(※補足追記)
史料によってはコイナ、クワイニヤなどとも記されており、語源は鳥の鳴き声を意味する囃子ことば”コイナ”に因んでいるようです。
また、「ハヤリ」の意味に関しては当時世間で流行していた歌、もしくはその形式を模した歌であるという説が有力です。
補足
祭祀行事
首里城では「百人御物参」という祭祀行事がおこなわれていました。
最も神聖な場所とされる首里森御嶽をはじめ城内の御嶽(聖域)を巡拝し、神歌(クェーナ、オタカベ)を唱え、琉球王国の繁栄を祈願しました。
参考文献一覧
書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...
続きを見る