古典音楽

「川平節」- 古典音楽

工工四

三線を再生印刷・保存

 

歌詞

 

世間沙汰されるしきんさたさりる 大名屋のカンツでみょうやぬかんつぃ

いつのよの露にいつぃぬゆぬつぃゆに 咲かちそゆがさかちすゆが

 

世間で評判になっている大名屋のカンツは、

いつの夜の露を受け(恋の花を)咲かせるだろう。

沙汰さた

  • 評判

大名屋でみょうや

  • 屋号やーんなー

カンツかんつぃ

  • 娘の名前

 

解説

川平節かびらぶし」は石垣島の北西部に位置する川平かびら地区が発祥の地で、現地に伝わる八重山民謡「カンツ節」が本曲の原歌とされています。

美しいと評判の島の娘カンツを巡る男女の恋愛模様をみ込んだ歌曲です。

歌詞に登場する”大名屋でみょうや”とは個人や家柄などを判別するために集落の各戸に設けられた屋号やーんなー(名称)を指し、人々が円滑にコミュニケーッションをおこなう上で昔から使用されてきました。

 

夜露に咲くハイビスカス

夜露に咲くハイビスカス

 

補足

 

舞踊演目

本曲は好意を寄せる士族とほだされる遊女が互いの思いを掛け合いながら演じる雑踊りぞううどぅい(※1)「川平節かびらぶし」の演目で演奏されます。

 

雑踊りぞううどぅい(※1)

明治16年(1883)頃、琉球芸能が初めて入場料を取って興行こうぎょうがおこなわれて以来、芝居小屋で創作振り付けられた近代の舞踊。

琉球王朝が崩壊した後、歓待芸能を職としていた者が率いて踊りを披露していました。

 


 

参考文献(沖縄の本)のイメージ画像
参考文献一覧

書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

マブイ

ニライカナイから遊びにやってきた豆電球ほどの妖怪です。

好きな食べ物:苔
好きな飲み物:葉先のしずく

-古典音楽
-, ,

Copyright © マブイ All Rights Reserved.