古典音楽

「恋の花節」- 古典音楽

工工四

印刷・保存

 

歌詞

 

庭や雪降ゆりにわやゆちふゐ 梅や花咲きゆりうんみやはなさちゅい

無蔵が懐やんぞぅがふちゅくるや 真南風ど吹きゆるまふぇどぅふちゅる

 

庭は雪が降り、梅の花が咲いて(冷え込んでいるが)

愛しい人が懐に寄れば南風が吹く(ようなあたたかさを感じる)

無蔵んぞぅ

  • 男性が思いを寄せる女性に対して使う言葉。女性が思いを寄せる男性に対して使うときは「さとぅ」と呼ぶ

真南風まふぇどぅ

  • 南の方から吹くあたたかい風

 

解説

恋の花節くいぬはなぶし」は季節の情景に恋したう男女の結びつきを映し重ねてまれた歌曲です。

梅の花が咲くころの一時的な冷え込みに対し、逆説的な表現を用いて仲睦なかむつまじく寄り添う男女の間柄を描いています。

恋の花節くいぬはなぶし」は八重山諸島やえやましょとうに属する新城島あらぐすくじまが発祥の地で、現地に伝わる八重山民謡「越の頂節くいぬぱなぶし」が本曲の原歌とされています。

また、最古の琉歌集である『琉歌百控りゅうかひゃっこう』(※1)には「恋花節」の節名で「八重山新城嶋」の出自が記録されています。

 

琉歌百控りゅうかひゃっこう』(※1)

上編「乾柔節流けんじゅうせつりゅう」、中編「独節流どくせつりゅう」、下編「覧節流らんせつりゅう」の三部(全601首)からなり、1795年~1802年にかけて編纂へんさんされた最も古い琉歌集です。

 

梅の花に雪

梅の花に雪

 

補足

 

逸話

本曲の歌詞は一説によると今帰仁王子なきじんおうじ(王族)がんだ琉歌とされ、旅の途中で悪天候に妨げられて幾日も足止めを余儀なくされた際、恰好の隠れ家を発見して夜毎に愛を語り合った様子をんだものであるとわれています。参考:『思出の沖縄/新崎盛珍』

 


 

参考文献(沖縄の本)のイメージ画像
参考文献一覧

書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

マブイ

ニライカナイから遊びにやってきた豆電球ほどの妖怪です。

好きな食べ物:苔
好きな飲み物:葉先のしずく

-古典音楽
-, ,

Copyright © マブイ All Rights Reserved.