古典音楽

「赤木名節」- 古典音楽

工工四

印刷・保存

 

歌詞

 

赤木名鳥小かあかきなとぅゐぐゎが はやたへば歌てとはやてばうたてぃどぅ

夜深に歌てとゆぶかにうたてぃどぅ 我無蔵や戻るわんぞぅやむどぅる

 

赤木名あかきなの鳥が朝早くに鳴けば、

夜ふけに鳴けば、私の恋人は家に戻る(時間である)。

赤木名あかきな

  • 奄美大島北部に位置する奄美市笠利利町あまみしかさりちょう中金久なかがねく外金久そとがねくさとの三地区を総称して赤木名あかきな地区と呼んでいる。
  • 赤木名あかきなの地名は一説によると焼き畑(キナ)に由来していると伝わっている。

鳥小とぅゐぐゎ

  • 鳥 = 本曲ではにわとりを指す
  • 小 = 親しみを込めて呼ぶときに用いられる愛称

はやたへはやて

  • 早い時間帯

※”流行ってはやて”や”囃子てはやて”とする解釈あり。

夜深ゆぶか

  • 夜が深まった

  • 夜ふけ

  • 夜明け前の時間帯

我無蔵わんぞぅ

  • 私の恋人

無蔵んぞぅ = 親しみを込めて男性が女性を呼ぶときの愛称

 

解説

赤木名節あかきなぶし」は恋人と過ごす束の間つかのま逢瀬おうせ名残惜なごりおしんでまれた歌曲です。

夜明けを告げる鳥の鳴き声に別れが差し迫っている心寂しい胸中きょうちゅうを映し重ねています。

本曲は奄美大島あまみおおしまの北部に位置する赤木名あかきな地区が発祥の地で、最古の琉歌集である『琉歌百控りゅうかひゃっこう』(※1)には「笠利間切之内赤木名村」の出自が記されています。

一説によると、赤木名あかきな鳥小とぅゐぐゎは明時の鳥(にわとり)のことを指しており、奄美大島で来賓客をもてなす際ににわとりの郷土料理をふるまう風習に由縁があるとされています。

 

琉歌百控りゅうかひゃっこう』(※1)

上編「乾柔節流けんじゅうせつりゅう」、中編「独節流どくせつりゅう」、下編「覧節流らんせつりゅう」の三部(全601首)からなり、1795年~1802年にかけて編纂へんさんされた最も古い琉歌集です。

 

朝を知らせる鶏

朝を知らせる鶏

 

補足

 

楽曲の変遷

それぞれに歌詞は異なりますが、北中城村きたなかぐすくそん伊江島いえじまに「赤木名節あかきなぶし」が伝承されており、中頭郡北中城村島袋なかがみぐんきたなかぐすくそんしまぶくにある島袋しまぶく公民館には本曲の歌碑が建てられています。

 

赤木名節の歌碑

赤木名節の歌碑 - 提供:歌碑を訪ねて西東

 


 

参考文献(沖縄の本)のイメージ画像
参考文献一覧

書籍/写真/記録資料/データベース 当サイト「沖縄伝統芸能の魂 - マブイ」において参考にさせて頂いた全ての文献をご紹介します。 尚、引用した文章、一部特有の歴史的見解に関しては各解説ページの文末に該 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

マブイ

ニライカナイから遊びにやってきた豆電球ほどの妖怪です。

好きな食べ物:苔
好きな飲み物:葉先のしずく

-古典音楽
-, , , ,

Copyright © マブイ All Rights Reserved.