公演情報
公演
日時
2019年 6月1日(土曜)
17時30分 開演(17時開場)
入場料
全自由席:
前売 3,000円 当日 3,500円
公演内容
■沖縄新進芸能家協会:
1966年(昭和41)年2月24日に創立され、沖縄タイムス伝統芸能選考会における琉球舞踊部門、琉球古典音楽部門(三線・筝曲・胡弓・太鼓)の新人賞・優秀賞・最高賞・グランプリの各受賞者で構成されています。
現在の会員数は約900名で、年に一度開催する「定期公演」や、沖縄県社会f櫛協議会主催の「芸能の夕べ」などの公演活動を柱に活動しています。
■ゆいまわるとは:
沖縄新進芸能家協会の会員には、沖縄県外や離島地域で活動している会員も多数おり、日頃沖縄で共に演奏する機会が少ないのが現状です。そこで、沖縄県外や離島地域在住の会員と交流を深めること、同会員と同じ舞台に立ち研鑽を積むこと、その地域において琉球古典芸能の魅力や理解を促進することを目的として企画された公演が「ゆいまわる」です。昨年第1回を石垣島で開催し、今回第2回目を東京で開催することとなりました。
演目
■第一部:
- 琉球筝曲合奏 - 渡りざう、瀧落菅撹
- 琉球古典音楽 - かぎやで風節、ごえん節、辺野喜節
- 琉球舞踊 - かぎやで風節(道扇流道扇会・藤代乃会)
- 琉球舞踊 - 上り口節(島袋流千尋会)
- 琉球舞踊 - 瓦屋節(真踊流)
- 組踊 - 女物狂(真踊流本流凌雲の会)
■第二部:
- 琉球古典音楽独唱 - 本花風節、本調子 仲風節
- 琉球古典音楽独唱 - 赤田花風節、本赤田花風節
- 琉球舞踊 - 前之浜(道扇流道扇会)
- 琉球舞踊 - 花風(八曄流 餘音の会)
- 琉球舞踊 - 祝い節(真踊流)
- 琉球舞踊 - 鳩間節(島袋流千尋会)
- 琉球舞踊 - 大漁谷茶前(八曄流 餘音の会)
※演目の変更の可能性もあります。予めご了承ください。
会場
■練馬文化センター 小ホール(つつじホール)
■アクセス方法:
・都営地下鉄 大江戸線「練馬駅」 北口 徒歩1分
・西武有楽町線「練馬駅」 中央北口 徒歩1分
・西武池袋線「練馬駅」 中央北口 徒歩1分
主催
沖縄新進芸能家協会
■後援:沖縄タイムズ社
■協賛:組踊上演300周年記念事業実行委員会
■助成:公益財団法人 松尾芸能振興財団
■協力:
- 琉球古典音楽野村流保存会 関東支部
- 琉球筝曲保存会 関東支部
- 真踊流 佳瑞の会
- 真踊流 佳藤の会
- 八曄流 餘音の会
- 東京沖縄県人会
- 東京琉球舞踊協会
チケットのお問い合わせ
■ 練馬文化センター
■銀座わしたショップ
※いずれも窓口販売のみ