公演情報
公演
日時(※来年に延期となりました)
2021年 3月31日(水曜)
開演:18時00分 開場(17時30開場)
入場料
・大人 3,000円 (全席指定)
※当日券は、500円増・前売り券の残数のみ販売
公演内容
■舞夢 Mayim- 琉球舞踊 具志幸大
1977年、沖縄県那覇市に生まれる。
8歳の頃より琉球舞踊を習い又吉静枝に師事。その後、組踊を宮城能鳳に、古典音楽を金城正二に師事。
1999年琉球新報社古典芸能コンクール舞踊最高賞受賞。
沖縄県立芸術大学、大学院音楽芸術研修科舞台芸術専攻終了。2006年3月には東京・沖縄の国立劇場にて、独演会を成功させる。
・琉球舞踊玉城流いずみ会教師
・琉球古典音楽安富祖流絃声会教師
演目
■ 第1部
- 「令和の夢」
~上原直彦さんからのお手紙に寄せて~
作 - 具志 幸大
- 舞 -
具志 幸大
入福浜 天乃
根間 彩奈
宮平 真花
横田 鈴奈
- 演奏 -
箏:
日高 貞子
十七弦:
山田 多恵子
マリンバ:
糸数 結香
ビブラフォン:
下里 博枝
歌:
澤井 毎里子
大濱 麻未
■ 第2部
第一幕
- 「おはなし」
- 語り -
田場 裕規
- 「こはでさ節」
- 選曲・作舞 -
又吉 静枝(昭和52年作)
- 舞 -
真喜志 恵子
玉城 侑香季
又吉 聖子
山城 千佳子
- 「ゼイ」
- 舞 -
具志 幸大
- 「川平節」
- 舞 -
宮平 真花
根間 彩奈
- 「加那よう天川」
- 舞 -
入福浜 天乃
横田 鈴奈
- 演奏 -
唄三線:
新垣 俊道
仲村 逸夫
箏:
中島 みゆき
笛:
入嵩西 諭
胡弓:
森田 夏子
太鼓:
上原 じゅん子
第二幕
- 「おはなし」
- 語り -
嘉数 道彦
- 「諸屯」
- 舞 -
具志 幸広
- 演奏 -
唄三線:
大湾 清之
箏:
名嘉 ヨシ子
笛:
入嵩西 諭
胡弓:
森田 夏子
■ 第3部
協力:冠船流川田琉球舞踊団
昭和45年 川田 禮子 委嘱初演
1971(昭和46年)年度
沖縄タイムス芸術選賞(創作舞踊)奨励賞受賞作品
琉舞によるエピック
詩劇「惜夜」
作 - 犬塚 堯
演出 - 松永 良男太
振付指導 - 川田 禮子
振付補 - 川田 功子
作曲 - 山下 毅雄
朗読 -
東野 英治郎
片岡みどり
村山 明
鈴木 泰明
歌- 伊集 加代子
美術 - 有賀 二郎
大道具制作 - 合同会社みやぎ大道具
屏風書 - 宮城 梁雲
- 出演 -
具志 幸大(老人)
平田 晴香(人形)
根間 彩奈(若衆人形)
入福浜 天乃(ねずみ)
宮平 真花(ねずみ)
横田 鈴奈(ねずみ)
会場
■国立劇場おきなわ(大劇場)
■アクセス:
主催
■琉球舞踊 具志 幸大 舞夢Mayim 実行委員会、玉城流いずみ会 具志幸大 琉舞道場
チケットのお問い合わせ
電話番号: 098-987-1736
FAX:098-987-1737
後援
琉球新報
沖縄タイムス
沖縄テレビ放送
琉球放送
琉球朝日放送
ラジオ沖縄
NHK沖縄放送局